1
気がついたら5月も今日で終わり。丸1ヶ月ブログをサボってしまいました。
5月はパスカルとむさ・アイの誕生日だったので、2回キャロットケーキを焼きました。
キャロットケーキはスイスの郷土料理だそうで、パスカルにはスイスのレシピで、
ムサ・アイには米系のレシピで砂糖を減らしてで作ってみました。
食べ比べると、私はスイスのレシピの方が好みでした。
皆さんも良かったら作ってみてください!
スイスのキャロットケーキ 26センチ型

250g にんじん 摩り下ろすか細かくみじん切りにする
5 卵
120g 砂糖
シナモン、塩 少々
250g アーモンドパウダー アーモンドをミキサーで砕いでもOK
100g 小麦粉
大匙1 ベーキングパウダー
飾りのマジパンやパウダーシュガーはお好みで。
良くあわ立てた卵の中に、にんじん以外の材料を入れよく混ぜ、にんじんを入れ混ぜて、
175度の温めたオーブンで60分くらい焼く。
卵黄と卵白を別々に泡立てて、卵白でメレンゲを作って混ぜると
少しふっくらとしたケーキに仕上がります。
米系のキャロットケーキ 18センチ型

2 卵
70g 砂糖
220g にんじん 摩り下ろす
60g サラダ油
180g 小麦粉
小さじ2 ベーキングパウダー
50g 砕いたクルミ
シナモン少々
卵にオイルと砂糖を入れてよく混ぜてクリーム状にする。その中ににんじんを入れまぜ、
最後に小麦粉、ベーキングパウダー、シナモン、クルミを入れまぜ、
型に流し込み180度に温めたオーブンで40分位焼く。
アメリカやオーストラリアでは、クリームチーズに砂糖とレモン汁を加えたアイシングが乗ってる事が多いです。
ネットで見つけたレシピよりオイルと砂糖は半分くらい減らして、レーズンは省きました。
甘味は良かったのですが、少し油ぽかった様な気がしたので、オイルはもう少し減らしていいかもしれません。
5月はパスカルとむさ・アイの誕生日だったので、2回キャロットケーキを焼きました。
キャロットケーキはスイスの郷土料理だそうで、パスカルにはスイスのレシピで、
ムサ・アイには米系のレシピで砂糖を減らしてで作ってみました。
食べ比べると、私はスイスのレシピの方が好みでした。
皆さんも良かったら作ってみてください!
スイスのキャロットケーキ 26センチ型

250g にんじん 摩り下ろすか細かくみじん切りにする
5 卵
120g 砂糖
シナモン、塩 少々
250g アーモンドパウダー アーモンドをミキサーで砕いでもOK
100g 小麦粉
大匙1 ベーキングパウダー
飾りのマジパンやパウダーシュガーはお好みで。
良くあわ立てた卵の中に、にんじん以外の材料を入れよく混ぜ、にんじんを入れ混ぜて、
175度の温めたオーブンで60分くらい焼く。
卵黄と卵白を別々に泡立てて、卵白でメレンゲを作って混ぜると
少しふっくらとしたケーキに仕上がります。
米系のキャロットケーキ 18センチ型

2 卵
70g 砂糖
220g にんじん 摩り下ろす
60g サラダ油
180g 小麦粉
小さじ2 ベーキングパウダー
50g 砕いたクルミ
シナモン少々
卵にオイルと砂糖を入れてよく混ぜてクリーム状にする。その中ににんじんを入れまぜ、
最後に小麦粉、ベーキングパウダー、シナモン、クルミを入れまぜ、
型に流し込み180度に温めたオーブンで40分位焼く。
アメリカやオーストラリアでは、クリームチーズに砂糖とレモン汁を加えたアイシングが乗ってる事が多いです。
ネットで見つけたレシピよりオイルと砂糖は半分くらい減らして、レーズンは省きました。
甘味は良かったのですが、少し油ぽかった様な気がしたので、オイルはもう少し減らしていいかもしれません。
▲
by minilla1
| 2010-05-31 17:58
| グルメ
1